HOME | 前ページ 次ページ | |
![]() |
||
# 銀行とは呼べない業務水準 ---- 本稿書きかけ ----
ついでなので、本ページを借りてコンプライアンス統括部に対しても同様な感想を述べれば、 #コンプライアンス統括部 本来、内部通報とは、いきなり不正事実を公表され、世間の指弾を浴びるより、自浄作用により内部で解決し、対外的なダメージを避ける効果があります。 ところが、本件は、 #不祥事は現社長の下で起き、トップの名前が犯罪に関わるのは大きなイメージダウン #その実行犯を執行役員にまで昇格させ、しかも他の役員・執行役員も責任がある #数十億-百億円程度の金銭的損失が背任・闇給与で発生し、株主の損失となっている 等の深刻な問題であり、 しかも、確実な証拠をつかまれ弁明しようがないのに、銀行ぐるみの隠蔽にはしりました。よって公表された時の世間に対するダメージは計り知れません。 実は、本件の公表は全く容易に防げたものであり、 管理人は、土屋や恒吉等が処分されたならば公表するつもりは全く無い事を明記して内部告発しました。しかし、銀行ぐるみの隠蔽のため公表せざるを得ないと判断せざるを得なかったものです。 たかをくくった経営とかリスク管理能力がゼロというよりは、まるで小さい火種にガソリンを掛けたも同然で、その存在が逆に危機を拡大させる、お話にならないというか、想像を絶する無能で邪悪な存在です。 では、今までにみた、損失がどのように隠蔽されたかを次ページ以下で説明します: | ||
HOME TOP | 前ページ 次ページ | |