![]() ![]() |
前ページ 次ページ | ||||||||
関係者(2) - 従業員組合(組合もグルだ!) |
|||||||||
本ページでは従業員組合は、経営監視の役に立っておらず、むしろ不法行為の隠蔽に積極的に加担している事を示しています。 (尚、(元)組合員長の実名公開については、解説1ご参照)。
従業員組合は、言うまでもなく、従業員の権利を守り、職場の安全を確保し、また、ステークホルダーとして
経営監視により経営に規律を与えます。
#後輩・同僚を、強制的に、或いは、騙して残業代を削減した #業務そっちのけで朝から晩まで不法行為の謀議をしている #上司に取り入るため、他の職員の不平を密告 #上司に取り入るため、銀行員に取って致命的な虚偽(他の職員が数十万円の経費を受け取りながら返金しない等)を人事責任者に陰でまことしやかに告げた
さて、当時の組合委員長の回答の趣旨は、
1.T女の中執への選任は民主的なものである 2.組合員からは処分の要求は出ていない
だから処分しないというものでした(資料1)。
意図的な犯罪の隠蔽です。 "1"については、、労働組合の中執に残業の強制カットを主導した人物がなるのは誰が考えてもおかしく、 その手続が民主的だったかどうかは無関係です。犯罪を隠して立候補した事が問題であり、組合員は騙されて投票したわけで、委員長の主張は荒唐無稽です。 ”2”については、他の組合員はT女が同僚の残業をカットして上司に取り入っていた過去を知らないから処分を要求するわけが無い。 組合委員長が不祥事を知ったから、処分・求償すべきなのです。
委員長の隠蔽により、上記事実を副委員長及び他の役員宛にも書留で送付しましたが、返事すら無く、
残念な事に、少なくとも当時(H20)の役員全てが、その最も重要な目的にすら違背し犯罪を隠蔽しています。
「人事部様、見て下さい。私は、会社に取って都合の悪いことは見事隠蔽してみせました。
組合から戻ったら、私の処遇については是非、この功績をご考慮願います」
管理人の観察では、上記のように明らかに組合はやるべき事をやっていない。ところが専従職員なりを抱えて、ぶらぶらしているのは世間体が悪いから、組合員のディズニーランドでの親睦等の行事をやって暇を潰している。そして、さくらか何かしらないが、必ず「とても素晴らしかった、来年も是非参加したい」などと感想が機関紙に掲載されます。「わかってんだろう。上手いこと平穏に乗り切ったら人事で有利だから、委員長に立候補したんじゃないか。組合員の権利を守るとか、経営の監視なんて、始めからする気もないぜ」 しかし、組合費の2ヶ月分もあれば、ディズニーランドの入場券などお釣りが来るのであり、本来するべき仕事をせずに、自浄作用もない組合執行部の給与を払っているのは思考停止という等しいわけです。
残念ながら、上記は事実です。
| |||||||||
解説1 - (元)組合委員長の実名公開について | |||||||||
|